先日テレビで災害時の避難について
特集していた
そして気になったのは
少し距離のある所に住んでいる
親が災害にあったときにどうするか?
ということ
大雨を知って急いで駆けつけるも
親が「まだ大丈夫だ」と非難しない
ケースがあるというのだ
これは
子どもに素直に従えないという気持ちも
ある一方で前の時には大丈夫だったから
今回もまだ大丈夫 とか
自分が災害に巻き込まれるはずがない
と思ってしまうのだそうだ
そのテレビではやっと避難してくれた
2時間後に家が流されてしまった
ケースもあり子どもに素直に従うべき
だったと大いに反省している姿が映された
専門家の人が言うには
今は100年に一度の災害と言われる
規模のものが起きているのだから
経験なんてあてにならない
ということだった
災害に限らず
時に私たちは体験したことや
経験値でものを言ってしまう
ことがある
あの時こうだったから今回もそうだろう
前もダメだったからうまく行くはずがない
そんな風に思って行動しなければ
何も変わらない
やってみなければわからないし
過去のことは記憶でしかないのだから
*********************************
引き続き
無料コーチングセッション募集中!
http://ladylife-coach.com/
1月いっぱいまで期間延長しました!
*********************************
※記事がいいと思ったら いいね
コメント シェアをお願いします
*ブログもやっています
ブログがいい方はご登録ください
https://ameblo.jp/erimamaroom/
*Line@でもお友達になりませんか
登録してくださった方に
「成功に向かうための3つのマインドセット」
音声をプレゼント中!
ID :@hvl6920p
